東京慈恵会医科大過去問 その一 こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は東京慈恵会医科大の過去問を観てみましょう。 2 高校の数学II(加法定理とその応用、高次方程式)の知識があれば解けます。 解き方は下記の通りです。 次回は入試予想問題で無理数の問題を観ていきましょう。
大阪医科大過去問 その一(フーリエ解析の基礎) こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は大阪医大の過去問を観てみましょう。 出題者は大学の数学「フーリエ解析」で使う積分を参考に してこの問題を作成したのだと思います。 高校の数学IIIの積分法と数学Iの2次関数の最大・最小の知識 があれば解けます。 解き方は下記の通りです。 次回は東京慈恵会医科大の過去問を観ていきましょう。
徳島大(医歯薬)過去問 その一 こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は徳島大(医歯薬)の過去問を観てみましょう。 3 高校の数学A(確率の基本性質)の知識を基にして解きます。 解き方は下記の通りです。 次回は大阪医科大の過去問を観ていきましょう。
鳥取大(医)過去問 その一 こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は鳥取大(医)の過去問を観てみましょう。 4 高校の数学IIIの積分法とその応用の知識があれば解けます。 解き方は下記の通りです。 次回は徳島大(医歯薬)の過去問を観ていきましょう。
滋賀医科大過去問 その一 こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は滋賀医科大の過去問を観てみましょう。 5 高校の数学Aの整数問題の知識を基にして解きます。 解き方は下記の通りです。 次回は鳥取大(医)の過去問を観ていきましょう。
東京医科歯科大過去問 その一 こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は東京医科歯科大の過去問を観てみましょう。 1 高校の数学IIの不等式の証明(相加平均と相乗平均の関係など)の知識があれば解けます。 解き方は下記の通りです。 次回は滋賀医科大の過去問を観ていきましょう。
数学ノート その一(集合論) こんにちは。 数学者直伝 岡野塾の岡野 武 です。 今回は受験には直接関係ない興味深い無限集合の問題を観ていきましょう。 色々な無限集合の元たちに番号を付けることを考えてみましょう。 次回は東京医科歯科大の過去問を観ていきましょう。